SERVICE 01一般歯科

痛みのある歯の治療はもちろんですが、お口の中全体を検診し、問題を見つけ治療計画をたて処置を行います。
患者様お一人お一人口の中の問題は違います。私たちは患者様の本来の歯を活かし、快適な生活を送っていただけるよう、知識・技術・真心を持って治療にあたります。
英語での対応も行っております。
SERVICE 02予防歯科

虫歯や歯周病を予防する事も大切ですが、虫歯や歯周病にならない口腔環境を整えることができればその方が重要だと考えます。
- 歯垢・歯石の除去
- 歯周病は、歯や歯茎に付いた歯垢により、歯茎や歯を支える骨に炎症が生じ、それらの組織が壊される病気です。
歯周病の予防・治療には、歯垢と歯石の除去が欠かせません。
歯垢は毎日のブラッシングでの除去が可能ですが、歯石はブラッシングのみでは除去できません。
歯科医院にてスケーラーとよばれる専用の器具で除去します。
- PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
- 歯の表面に付着したタバコのヤニや茶しぶなどのために、歯の表面が変色してしまっているような場合には、歯科衛生士による専門的な技術と器具を用いたクリーニングが必要です。
このような歯面清掃作業をPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と言い、歯の汚れを取るだけでも、歯は白くきれいになり、虫歯や歯周病の予防にもなります。
- フッ素洗口
- 奥歯の噛む面には深い溝があります。
食べ物がつまりやすく、溝の深い部分を磨き残してしまうことがあるので、この部分から虫歯になるケースがよく見られます。そこで、虫歯になる前に歯の溝をプラスチックやセメントなどの材料で埋めてしまいます。
これにより、溝の奥に食べ物が残らず、ブラッシングもしやすくなるので、虫歯予防に有効です。
このような処置をシーラントと言います。
- メンテナンス
- 治療後3カ月~6か月の期間ごとにメンテナンスを行います。
症状が改善されているか、また新しい問題が起こってないか、などを確認するために大切です。
治療後にメンテナンスにきちんと通われたかどうかで、長期的にみると歯を失う本数に差が出てきます。いくつになっても自分の歯でおいしく楽しみたいと思われる方には必要不可欠なものです。
SERVICE 03小児歯科

子供一人一人の成長に合わせた治療が必要です。
子供達は絶え間なく成長しています。
そこで虫歯や悪い噛み合わせ、歯の交換の異常など正しい成長を妨げる原因を早く見つけ、取り除く事が必要です。
また歯医者はこわい・・といった恐怖心を植え付けないためにその子にあった呼びかけや話しかけをしてあげて、歯科治療に対する「不安」や「恐怖心」を和らげてあげる事が大切です。
- 小さい頃から定期的に受診して頂く事は大切です
- 虫歯になっていなくても、虫歯を作らないように通院する事が大切です。
早い時期から定期的に受診する事により以下のメリットが有ります。- ◆間違ったケアを改善出来るようになる
- ◆虫歯や不正咬合を早期に発見出来る
- ◆いざ治療となっても歯医者さんに慣れている子供の方が治療がスムーズ
SERVICE 04マタニティ歯科

虫歯や歯周病が母子感染することはご存知ですか?
歯周病の妊婦さんは、早産・低体重時出産のリスクが、健康な方の約7.5倍と言われており、健やかな赤ちゃんを出産し、その後のお子様の虫歯予防のためにも妊娠中の口腔衛生は不可欠です。
でも、妊娠中や授乳中の歯科処理に不安を抱く方もいらっしゃると思います。
「薬を飲んでも赤ちゃんに影響はないの?」
「治療の際のレントゲンや麻酔は大丈夫?」
「子供の歯を虫歯から守るにはどうしたらいいの?」
このようなお母様の悩みにお応えいたします。
当院では、生まれてくる赤ちゃんや授乳中の赤ちゃんに配慮した治療や薬の選択を行っています。安心してご来院ください。
ママさん女医による、妊婦さん、お母さんに寄り添う丁寧な治療を心がけます。
お子様をお連れのお母さんも安心して治療に取り組めるよう、スタッフがしっかり面倒を見させて頂きます。
- お子様連れのお母さんへ
- 当院ではキッズルームをご用意しています。
お母さんが治療をしている間、キッズルームでぬり絵をしたり、DVDを見ながら待っていてもらえます。
もちろんお母さんと一緒に治療室に入って、そばで待っていただくこともできます。

SERVICE 05訪問歯科

お年寄りや体が不自由など「通院が困難な方」のために患者様のご自宅や施設、入院中の病院に、歯科医師・歯科衛生士が訪問し、歯科治療や口腔ケアを行っています。
まずは電話にてご連絡ください。
詳細はご相談の上、訪問させていただきます。
※費用は健康保険、介護保険が適応されます。
- 診察内容
-
- ◆歯科検診
- ◆虫歯や歯周病治療
- ◆入れ歯治療
- ◆ブラッシングや口腔ケア
- ◆食べることへの支援(むせる、口の中にため込む、食事に時間がかかる、やせてきたなど)
- 診察の流れ
-
- 1.お問い合わせ
まずはお電話ください。その際に患者さまの状態や訪問先などをお聞かせください。 - 2.日程調整・準備
主治医やケアマネージャーさま等への連絡・手配を行って密に連携を図り準備いたします。 - 3.訪問・治療
患者さまやご家族さまのご予定に合わせて、ご自宅もしくは施設まで歯科医師・歯科衛生士が訪問します。
- 1.お問い合わせ
SERVICE 06インプラント

インプラント治療とは、失ってしまった自分の歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。
固定性であるためガタついたりせず、白分の歯のように噛めるようになります。
慣れるまでは多少違和感を感じることもありますが、その期間を過ぎれば、自然の歯に匹敵する機能が得られます。
人が物を噛むときの力は、想像以上に大きいものです。でも、丈夫なインプラント(人工歯根)なら、天然歯の歯根と同様に機能します。
また歯冠の色や形も、最新の歯科技術によって、自分の歯と同じように作ることが可能です。
治療の流れ、インプラントシステム、アフターケアなど詳しくはお気軽にスタッフまでお尋ね下さい。
SERVICE 07ホワイトニング

歯の色で見た目の年齢は変わります。
大事なプレゼン、面接の前にもおすすめです。
専用マウスピースと薬剤を用いながら自宅で歯を白くしていくホームホワイトニング治療と院内での歯科衛生士によるオフィスホワイトニング治療があります。
- オフィスホワイトニングの特徴
-
- ◆1回の施術で歯を白くする
- ◆ホワイトニング材を塗り、光を照射してホワイトニング効果を促進させる
- ◆歯科医師/歯科衛生士が施術
- ◆施術時間:90~120分
- ◆1回で完了するので、忙しい方、時間がない方に最適
- ◆施術後24時間は、再着色しやすいため、食事制限あり
- ◆金額:初回35,000円/2回目以降25,000円
- ホームホワイトニングの特徴
-
- ◆自宅で2週間、徐々に歯を白くしていく
- ◆専用のマウストレーを作成し、そこにホワイトニングジェルを注入して装着
- ◆毎日2時間行う
- ◆時間をかけて薬剤を深く浸透させるので、ホワイトニング効果がより高い
- ◆オフィスホワイトニングタイプよりも白さが持続する
- ◆マウストレーがあるので、必要な時に継続してホワイトニングができる
- ◆金額:上下顎 30,000円
SERVICE 08スポーツマウスガード

スポーツマウスピース(マウスガード)はラグビーやアメリカンフットボール、アイスホッケー、フィールドホッケー、ラクロス、ボクシング、空手などのコンタクトスポーツで広く使用されています。
マウスピースは強打による衝撃を和らげる効果があり、装着していない場合には歯が折れたり唇や舌、顔面などを負傷したりすることがあります。 また、脳震とうなどの発生率や重篤度を低減させることが報告されています。
当院のマウスピースはスポーツ歯科学会認定マウスガード作製インストラクターの資格を持つ院長の樫原が外傷予防を第一に考えた上で、フィット感、喋りやすさも重視して厚みを調整していますので、是非ご相談ください。
- オーダーメイドのマウスピースを装着することによる効用
-
- ◆はずれにくい・呼吸しやすい・気持ち悪くない
- ◆歯の破折・磨耗・脱臼の防止効果
- ◆口腔内の裂傷防止
- ◆顎や顎関節の保護及び衝撃の緩和
- ◆脳震盪及び頭頸部外傷の予防効果